オフライン展示

今年の注目展示・例年の人気展示をご紹介!

<ジェットコースター部門> (ピロティ)

image_6483441
獅子児祭伝統の目玉イベントジェットコースターが大幅にアップグレードして帰ってきました!
疾走感満載で高校生の作ったものとは思えないクオリティのコースや、こだわった装飾で乗っても見ても楽しめる高校生が本気で作ったジェットコースター。
是非1度ピロティにお立ち寄り下さい!

<吹奏楽部> (修道館3階アリーナ)

52C0E922-4653-421E-BBEA-FEF51FE95BC9

吹奏楽部の本気の合奏!

バッハの純クラシックからジブリメドレーやモンハンなどのポップスまで幅広く演奏いたします。熱くてパワフル、しかし繊細さを備えた吹奏楽の魅力たっぷりの演奏です!

ぜひ修道館アリーナまで!

<鉄道研究同好会> (発心館3階2D•2E)

525871BC-07F0-40BC-8FD6-90B5FC3A1258

僕たち鉄道研究同好会は、鉄道を楽しみ、研究しながらさまざまな活動をおこなっています。部員は1年生から5年生までのおよそ40人が、学年を越えてとても仲よく、楽しく活動しています!今回の獅子児祭でも、部員が一丸となって作った鉄道模型や研究成果・動画・クイズなど沢山の展示を作り上げました。

僕たち鉄研の展示をぜひ楽しんでいってください!

<ドローン研究会> (観性館4階6A•6B)

D2AC47AA-99B3-4B7E-98B6-7BFCE52B3490

ドローン研究会は今年できた新しい研究会です。

僕たちは,ドローンレースに向けてシュミレーター・実機等を用いて日々腕を磨いてます。

今回の獅子児祭ではホビードローンの操縦・シュミレーター体験・レース鑑賞ができます。

みんなでドローン研究会にLet's go‼︎

<バンド団体> (修道館3階アリーナ)

F53E8E98-4E48-4404-99B3-91B54507FA43

indigo wing

僕たちバンド団体は計7グループで構成されています。

学年を超えて、先生も混ざりながら日々音楽に向き合ってきました。最初で最後の獅子児祭バンドの公演に是非お越しください!

あなたの好きなバンドが見つかるはずです!!

3A1EF38B-CE03-4070-86FF-A8B6F63A28CC

ゆごやまゆうと

B308C2B2-FE60-4D9B-951A-EDF073183EBB

Kawasaki

F4A9AF9C-1E3B-4309-9814-E4205E8F05BF

LUNA SHISHI

 

2E2FFF64-AB29-4CCD-80F9-0180F85ED35F

世田谷で待ってる

20F20622-A9CF-4ECA-9AE0-0C3EF7F51D06

sticks

5A386FD9-AD1C-444C-AB0C-1860183F37BA

OstA

<物理部> (放光館3階物理講義室•実験室)

ED8F268B-3AE8-43FD-899A-2AAA339E8E09

毎年恒例、NHKのピタゴラスイッチをリノベーションした「セタゴラスイッチ」を展示します。9年目となる今年は、毎年の課題である成功率を重視し、お客さんにより楽しんでもらえるような装置を部員一丸となって製作しました。

ダイナミックながらも繊細な装置をぜひ見に来てください!

<歴史部> (観性館3階4D)

E7CA5FD2-C810-4264-B343-E900DC9E82EB

世田谷殿の13人こと歴史部です。今年度の歴史部は、刀や火縄銃のレプリカ、鎧の展示はもちろん、昔の武器の重さや長さを体感できる展示など体験型コンテンツに力を入れました。その他にも、部員が来訪した城の模型や、動画など他にも、世田学の歴史部に興味を持っていただけるような企画をご用意しているので、ぜひ歴史部に足を運んで下さい!

いざ、歴史部!